UK | 2006/07/15 UP |
■ THE BEATLES(No.1) ファーストアルバムの「PLEASE PLEASE ME」が売れまくっていた1963年の11月に発売された3作目のEP。 このLPのA面、4曲を収録しスリーブの写真は別アングルが使用されています。 ![]() 【mono】 ![]() Original UK issue date Parlophone GEP8883 1963/11/01 ※画像はかなり重いです。 |
||
"1963 issued 7inch EP" | ||
オリジナル盤の表面には分厚いラミネートコーティングが施してあります。色調はやや暗めです。 | ||
![]() |
||
重圧な雰囲気を持つイギリスオリジナル盤のEP。国内盤と異なり45回転です。 |
||
![]() "Back Sleeve 1963 issue" フリップバックのスリーブの下中央に小さく「Gareod」のクレジットが印刷されています。 これはおなじみのスリーブの製造メーカーで「Garrod & Lofthouse Ltd」 裏面はこの時代のLPと同様に、上下折り返し部分にラミネートコーティングしてあります。 LPでは背の内側にも折り返しがありますが、EPにはありません。その代わりに 表からラミネートが背をまわり込んでいます。 |
||
![]() |
||
"Back Sleeve 1981 issue" 上のオリジナル盤のレコード取り出し口の形状はフラットですが、下の1982年のボックスセットの再発盤は切込みがついています。 こちらもおなじみの「Garrod」のクレジットが下部中央に、小さく印刷されています。 ![]() "Front Sleeve 1963 issue" |
||
カメラマンのクレジットも右下の隅にあります。 LPみたいに位置が異なるものなどあるのでしょうか(笑) |
||
![]() |
||
"Front Sleeve 1981 issue" P.P.貼りではなく簡易コーティングです。 ![]() |
||
"Front Sleeve Dififference between 1963 issue" and 1981 issue |
||
1963年のオリジナル盤と再発盤の表面処理の違いが良くわかります。 奥が1981年のスリーブ。こちらは簡易コーティングですが色調が美しく、さすがUK盤です。 ![]() |
||
"Back 1963 issue" | ||
オリジナルのスリーブは紙も厚く、つくりがしっかりしています。 手に取っただけで再発盤との違いがすぐにわかります。 |
||
![]() |
||
"Back Sleeve Dififference between 1963 issue" and 1981 issue |
||
レコード取り出し口の形状が違います。 手持ちのものではEP「LONG TALL SALLY」から以降、オリジナルEPも切れ込みが付きます。 ![]() |
||
"Shape" このEPでは音の切れが非常に良い、LPと違ったサウンドが楽しめます。 中低音も不満はありませんが、LPと比較すると音はだいぶおとなしく、ゆがみもありません。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
"Yellow Label A side PARLOPHONE RIM" | ||
これも"PARLOPHONE"リムと呼ばれるもの。 オリジナルEPでは1965年発売の「BEATLES FOR SALE NO.2」まで使用されています。 センターのリムには"KT"刻印プッシュアウトのセンターは四本スパイダー。 1963年のプレスなのでプッシュアウトセンターにまだ"SOLD IN U.K..."表記はありません。 |
||
![]() |
||
"Yellow Label B side PARLOPHONE RIM" | ||
"B side not with SOLD IN UK.. " | ||
![]() |
||
B面のMATRIXは"7TCE 765-1N" | ||
"MATRIX A side 1963 Pressing" | ||
MATRIXは"7TCE 764-1N" A面のマザーNOは"1"、スタンパーNOは"L" B面のマザーNOは"1"、スタンパーNOは"T" とかなり少ないものでした。 ちなみにもう一枚は A面のマザーNOは"3"、スタンパーNOは"LA" B面のマザーNOは"3"、スタンパーNOは"GH" |
||
![]() |
||
"MATRIX A side 1981 Pressing" |
||
再発盤のAB面のMATRIXは1963年のものと同じでした。写真はボックスセットのEPのA面です。 | ||
![]() |
||
マザーNOは"23"、スタンパーNOは"164"(1980年代フォーマット)と、マザーは2桁になりすごい事になっておりました(笑) | ||
Page Top |
Copyright tamachi All Rights Reserved 2005
ブログ SEO
ブログ SEO
ブログ SEO
ブログ SEO
ブログ SEO